実際のところ、おまとめローンってどうよ
友人がおまとめローンを利用したようです。審査に通らなかったと思っていたのが、彼曰く奇跡的に通り、助かったと言っています。
友人の状況をお話しますと、アコムなど3社からの借金が120万円ほどあり、それを東京スター銀行のおまとめローンで一本化したといっています。
銀行だと安心感があるし、担当の人は親切で、おまとめローンは素晴らしいとべた褒めなのですが、わたしは個人的には本当にそうなのかな、と思っています。
おまとめローンと言っても結局は銀行の商品に過ぎないわけですし、どちらかという否定的な見方をしてしまうのです。
借金をして、借金を返すくらいなら、自己破産でもしたほうが潔くて良いのでは、と思ったりするのはちょっと極端な見方なのでしょうか?
実際のところ、おまとめローンってどうなんでしょうか?詳しい方、教えてください。
おまとめローンは一つの商品、顧客にニーズに合っていればそれでよし
あなたがおっしゃるとおりおまとめローンが一つの商品である、というのはまさにおっしゃるとおりです。
そして、商品である以上、最終的な評価は顧客の必要を満たすかどうかによって図られるべきなのではないでしょうか?
おまとめローンという選択をする方は、法的債務整理に踏み切れない方々たちです。
つまり、弁護士や裁判所のお世話になるまえに自分で何とか完済したいと思っている方たちがおまとめローンを利用されます。
第一にその債務額は完済可能なものでなければなりませんし、第二にその方の経済状況が完済を許すものでなければなりません。
もし多重債務者がおまとめローンという選択肢を選んで、完済に対する希望を持つことができれば、そして、実際に完済することができるとすればそれは商品としては成功した、ということができると思います。
もちろん、おまとめローンを利用するすべての方々はそのデメリットも知っておく必要があることも事実です。
通常、おまとめローンの広告はそうしたデメリットを大々的に宣伝することはしません。商品の広告である以上当たり前のことです。
それを銀行側の問題とするよりも、おまとめローンを利用する方々がきちんと自分で情報を収集することを目指すべきなのではないか、と私は個人的に思います。
おまとめローンの場合は最終的には種々の手数料がかかったり、支払う利息も増えたりしますが、もし、それが嫌ならば法的債務整理という選択をすればいいだけの話です。
もちろん、おまとめローンという商品提供をする側にもそれなりの情報提供が必要なのはいうまでもありませんが。
【参考ページはこちら】
おまとめローンの審査基準で気をつけるべきこと
良いイメージが強いけれどおまとめローンってどうよ
複数のローンを一本にまとめてしまうことができると言うことで、とてもイメージが良いおまとめローンですが、おまとめローンってどうよって思いませんか。
本当に、一本にまとめてしまったほうが良いのか、また、おまとめローンは良いことばかりなのかを探っていきましょう。
メリットとしては、ローンを一本化することで、返済計画が立てやすくなります。そして、返済日もひと月に何回も来なくなるので精神的にもゆとりが持てるでしょう。
最大の魅力は、返済総額を減らせる可能性があると言うことです。これまで、別々のローンで金利もバラバラだったでしょう。
おまとめローンで一つにしたことで金利も一つだけとなります。審査の内容にもよりますが、もしかしたら、返済総額を減らせるかもしれません。
デメリットもないわけではありません。まず、審査に通るかどうかわからないではありませんか。
あまりにもローンの本数が多くなってしまうと、審査に通らなかったり、審査には通ったけれど一本にはならなかったりするでしょう。
(⇒おまとめローンの審査基準を教えて)
ローンが複数あるままでは、返済計画が立てにくいでしょう。必ずしもおまとめローンの審査に誰もが通るとは限らないのです。
返済状況やローンの本数は審査に大きく左右するので気を付けましょう。
金利に関しては、おまとめローンにしたからといって、必ず金利が下がるというわけではありません。もしかしたら、金利が高くなる可能性もあります。
複数のローンの利息よりもおまとめローンの利息のほうが高くなってしまえば返済総額は減らすどころか増えてしまいます。
絶対におまとめローンにしたほうが良いとは言えないわけです。
人によっては、おまとめローンのほうが良いかもしれません。しかし、違う人にとってはおまとめローンにしないほうが良い場合もあります。
自分の場合はどうなのか。これは、消費者金融に直接相談に行ったほうが良いでしょう。気になる人は、相談しに行ってみてください。