複数の消費者金融で審査を受けると厳しくなる?

消費者金融で審査を受けるときに厳しいとか甘いとか、業者によって違うって言われていますよね。業者によって甘いと言われているところを受けても、ある人ならすんなり審査を通過するのにある人は全く審査に通らないということがあったりしませんか?

これはどういうことなんだろうと思いますが、複数の消費者金融を使うと審査が厳しくなるというのを聞きました。複数の消費者金融を使うとやっぱり審査は通りにくいのですか?何社くらいから厳しくなったりするか、数が決まっていたりしますか?

複数の消費者金融を使うと審査は厳しくなり借入額も減る

これは理由がちゃんとあるので覚えておいたほうがいいと思います。今後借金をするときにどうしたら得をするかということを覚えることができるので。必ず複数の消費者金融を使うと審査は厳しくなるのです、これは質問者の言うとおりです。それに加えて借りられる金額というのもどんどん減っていきます。これにはちゃんと理由があって、借入金額が減って審査に通りにくくなるのです。
(⇒複数の銀行でカードローン作れる?

複数の消費者金融、これはキャッシングでも銀行系カードローンでもいいのですが、使いはじめる数が多くなると確かに審査に通りにくくなるのです。これは借金を重ねていくということで、審査の重要な項目とされている「他社借入はあるか、あるとしたらどのくらい存在するか」という項目に引っかかるからです。この項目で落とされることもあるくらいですから厳しくなると感じるのは当然なのです。

他社借入が複数の借り入れをすることによって増える、ということで審査が厳しくなるというのはそのとおりで、それに加えて借入金額が減るのも複数借り入れで他社から借り入れをしているために、たくさん貸せなくなるのです。たくさん貸すとその分返済できない可能性が高くなるため、返済できるであろう金額を厳しく見積もって消費者金融は貸出しするというわけです。

ですので複数借りることによって審査が厳しくなるために、出来るだけたくさん借りないで一本化しておいたほうがいいという声が最近は多いのです。一本化していると他社借入などをしなくていいですし、審査も何もない状態から借りる事ができます。まとめローンを使えば借金があっても一本化してかなり状態が良くなることは間違いないでしょう。

おまとめローンをすることを考えることになるかと思いますが、複数の消費者金融を使うことはこのような審査に悪影響を与えるれっきとした理由があるのです。ですから出来るだけ数は少ないほうがいいのですよ。

消費者金融と銀行のカードローン審査と複数ローンについて

消費者金融がサラ金(サラリーマン金融)の呼称で呼ばれていた時代をご存知の方は、消費者金融に対してマイナスイメージをお持ちの方が多いようです。サラリーマンを中心に融資をするサラ金は、かつて法外な金利を設定し、延滞者に対して悪質な取り立て行為をする業者が存在しました。取り立て行う人はヤクザまがいの人が多く、追い詰められた債務者が自殺する悲惨な事件が頻発しました。新聞やテレビの情報番組などで取り上げられることも多く、大きな社会問題となった時期があります。

その後、貸金業法の改正により貸出金利の上限が明確になり、違法な取り立てをする業者は法律で罰せられるようになると、徐々に消費者金融に対するイメージは変化をしてきています。

今でも、消費者金融は個人に対して信用貸し付けを行いますので、一般のローンに比べれば金利は高めに設定されています。延滞した時の遅延損害金はさらに高い金利になりますので、ご利用には慎重な返済計画が必要です。また、ご利用には、審査があります。現在、貸金業者は、利用者の年収の3分の1を超えて貸出を規制する「総量規制」の対象となっていますので、かつてのように、複数の貸金業者で借入をすることは難しくなってきています。総量規制は、多重債務者を抑止することを目的にしています。

一方、同じ信用貸し付けを行っている銀行に対しては総量規制の対象としていません。そのため、消費者金融から銀行のカードローンに利用者が移行してきている傾向があるようです。銀行カードローンも無担保融資であることは貸金業者の提供しているカードローンと同じです。銀行とはいえ、複数のローンを抱えるのは得策とはいえないでしょう。

金融機関が提供するカードローンには、審査がありますが、概ね年齢制限と安定した収入があれば利用出来る仕組みになっています。審査に通るということと、無理のない返済が出来ることがイコールではありません。収入と支出のバランスを考慮して、余裕をもった返済計画を立ててから利用するようにしましょう。

【参考ページはこちら】
消費者金融の会社数ってどのくらいある?

閉じる